2012年6月30日土曜日

フライトナース「的」ナース?

広島県は、現在ドクターヘリ「的」事業を行っています。基地病院にヘリが待機していて医師・看護師を乗せて飛び立つ「ドクターヘリ」と違って、広島市消防ヘリと、広島県防災ヘリを使って、協力病院の屋上ヘリポートにヘリが着陸し、医師・看護師を乗せて飛び立つ方式です。ドクターヘリと比べて、要請から出動までの時間が少し余分にかかるため、来年度からドクターヘリ専用機による運用が始まります。
当センターは、ドクターヘリ「的」事業に参加しており、平日の偶数日と土日祝日の決まった当番日があります。
要請があれば、医師はその日の「センター責任者」が、看護師はその日の「救急外来担当者」が出動します。
当院には、現場大好き・ヘリ大好きナースがたくさんいます。いつも現場で、自分たちの仕事をしっかりサポートしてくれています。



写真はヘリ機内の写真ですが、やはりみんな緊張感のある表情です。ドクターヘリが始まればみんな徐々に、「的」ではなく、フライトナースとして自分たちをサポートしてくれるはずです。これからもよろしくお願いします。

2012年6月29日金曜日

行ってきます!

管理人は、7月の1ヶ月間「日本医科大学千葉北総病院」でドクターヘリの研修に行かせていただきます。6月の佐伯Drに引き続き2人目です。
平成25年度の広島県ドクターヘリスタートに向けて、業界の先駆者である病院でじっくり研修させていただきます。

(これは昨年9月に見学に伺ったときの写真です。)
ヘリコプター好きで、こども好きの救急医としては、夢のような救命センターで、「救命センターに小児科医が常駐」することを何年も前から始めておられる病院です。
「視て、聴いて、感じて」吸収できるものを最大限吸収して来ようと思っています。お留守番をお願いしている先生方、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

2012年6月27日水曜日

これも勉強!

当センターには、研修医の先生たちだけではなく、救急救命士さんや、医学部の学生さんたちも研修に来られます。
今は、広島大学医学部の6年生、久野さんが2週間の予定で救命センターで研修しています。臨床実習の一環で、「救急と集中治療」と「麻酔」に興味があるということで、当センターへ研修にきてくれました。


いつもはしっかり研修していただいていて、うちの研修医の先生たちより鋭い質問をしたりと、将来有望な学生さんですが、今日は朝から比較的落ち着いているので、ちょっと息抜きに漫画を読んでもらっています。

とはいっても、医療系の漫画で、管理人が出演したり(「天使のいる場所」)、

医療監修をさせていただいたり(「永遠の鼓動(おと)」)しています。
「折原みと」先生の作品で、感動的で泣けます!
興味を持っていただいた方は、是非ご覧ください。救命センターに1セットずつ寄付してありますので、院内の方は救命センター看護師長

2012年6月26日火曜日

無事、卒業!?


当救命センターには、今年度から島根医科大学の2年目の初期研修医の先生たちが「3次救急と集中治療」を勉強しにきています。5.6月は角先生が働いてくれました。
お疲れ様でした。

今日は、当センター恒例の「卒業試験」の日です。歴代の研修医の先生たちが乗り越えてきた、「お好み焼き全部トッピング完食試験」です。
トッピングの量が多すぎて、1枚に入らないサイズです!



がんばって、約1時間で完食!し、無事卒業
・・・・のはずでしたが、
角先生申し訳ありません。お店の不手際「マヨネーズ」のトッピングが抜けていました。これでは、完食にならないので、後日改めて追試を受けに来てください(笑)
2ヶ月間お疲れ様でした。新しい研修先でもがんばってください!

2012年6月23日土曜日

トレーニング

日勤終了直後に患者さんが搬送になりました。今年度、センターに配属されたナースが自らトレーニングのために救急外来に降りてきて仕事を手伝っていました。
その後、トレーニング用のDVDを見て復習もしています。
「なかなか出会わないから・・・」とか「教えてもらっていないから・・・」とか、ネガティブな考え方の人も多いですが、うちのスタッフはポジティブですよ!
ナースの鏡です!!
そのために、がんばって作ったビデオなので有効利用してもらいたいです。

2012年6月21日木曜日

壮行会

管理人は来月、7月の1ヶ月間、千葉県の「日本医科大学千葉北総病院 救命センター」でドクターヘリの研修をさせていただきます。
今日はその壮行会をしていただきました。

スタッフのみなさんありがとうございました。火鍋おいしかったです。
来年度の、広島県のドクターヘリ事業開始に伴い、運用経験の長い施設での研修をさせていただけることになりました。
この病院は、フジテレビのドラマ「コードブルー 緊急救命」の舞台となった病院で、制作には同院のスタッフの方々がしっかり関わられたそうで、医療監修もきちんとしたものになっていました。
管理人は、昨年、個人的に夏休みを使って見学させていただきましたが、今回はじっくり勉強させていただく機会となりました。
同院ではドクターヘリ・ラピッドカーによる「病院前救急医療」が日常に行われていて、また当院で自分がやっているように、以前から救命救急センターに小児科医が常駐して重症小児の診療にあたっています。
覚えきれないぐらいのすばらしい経験ができるのではないかと、今からワクワクしています。しっかり身につけて広島で発揮できる様に頑張ってきます。

2012年6月19日火曜日

スタッフ募集中

現在当院救急科では、救急科スタッフを募集しております。
診療の内容は、このブログをご覧いただければイメージをつかんでいただけると思います。
「救急やってました!」という方はもちろん、「救急興味あるんですけど・・・」という方や、「将来、○○科を続けて行くつもりだけど、救急も勉強しておきたい。」「重症患者のマネージメントができるようになりたい」という方、また病院前医療に興味があり「フライトドクターになりたい!」という方にもいい環境かと思います。
また重症小児の入室も多く、内因性・外因性問わず経験できると思いますので、熱く小児医療を志す方も歓迎です。
ご連絡をお待ちしています。
連絡先:hph.ccmc@gmail.com 
管理人:救急科 多田 昌弘
病院HPはこちら
県立広島病院 救急科オフィシャルHP

2012年6月18日月曜日

うちの病院と、なにが違うんだろう・・・

今日、学会の帰りにお願いして、熊本赤十字病院のPICUを見学させていただきました。管理人の先輩のつてで無理にお願いして、わざわざ日曜日にお邪魔してしまいました。もうし訳ありませんでした。
当初はPICUを見学させていただく事が目的だったのですが、病院の敷地に入った途端に目に飛び込んでくる、ドクターヘリと災害対策の車両と備蓄基地!!
病院のなかも見学させていただきましたが、見る人が見ればわかる、すべてが災害を想定した作りになっておりました。センター長と2人で伺いましたが、ただただ「すごい!」と感心するばっかりの見学になってしまいました。
病院全体で同じ方向を向いているという事はこんなにすごいことなのかと思い知らされました。
自分達も負けずに、少しずつでもよくなるようにがんばらないと。
PICUも広いスペースと、快適な環境、各方面に配慮した作り、すばらしかったです。
広島にできることになったら、あらためていろいろ教えていただきたいです。
まあ残念ながらそんな予定はないんですけどね。
気分が引き締まった見学でした。
H井先生ありがとうございました。


2012年6月15日金曜日

熊本にて


管理人は臨床救急医学会で熊本に来ています。
お留守番をお願いしている先生方すみません。よろしくお願いします。
明日は「小児の病院前評価と転記の関連」について発表させていただきます。
今日は昨日に引き続き、飲みニケーションしました。
消防との顔の見える関係、がっちり作っていかなくては。
広島市消防の「画像伝送システム」についても明日発表です。
普段使わせていただいているものとして、発表聞かせていただきます。

飲みニケーション

昨日は、仕事のあと心臓血管外科の先生と飲み会でした。
飲み会でつながる関係も大事にしています。
ちょっと古い考えかもしれませんが、結構いい方法だと思います。

2012年6月14日木曜日

師匠と弟子

当救命センターには、常に2年目の研修医の先生が2-3人ローテーションで働いています。
今日は、師匠と弟子が気管支ファイバーやってます。手技もののチャンスが多いことも、救命センターで研修するメリットだと思います。

夜のセンター


夜の救命センターです。今日は比較的落ち着いています。まあ、ホットライン(救急隊からの直通電話)がなれば一瞬で忙しくなるんですけどね。
近日中にスタッフ紹介しますので、楽しみにしておいてください。

2012年6月13日水曜日

ブログ始めました。

県立広島病院 救急科のブログです。
病院HPではなかなか伝わりにくい普段の活動や、スタッフの思いなどを伝えていけたらと思い始めました。
「救命センターってどんなところ?」「救急に興味があるけど、怖いイメージでなかなか入っていけない。」などこのブログで解決していただけたらと思います。
当科は現在、スタッフ(医師)募集中です。興味のある方はご連絡お待ちしております。
管理人 多田